2016年7月21日木曜日

「『野球部の教科書』という方法」

ここ数日、中高と夏の大会真っ最中ということで、惜しくも敗れて新チームになる学校があります。その折に、「野球部の教科書を使わせてもらっていいですか」と律儀にご連絡くださる方がいらっしゃいます。
これはとてもうれしいなと思います。折にふれて顧問がよく口にする「あれやこれや」を「なぜそうしなければならないのか?」という問答形式で一問一答した小冊子です。
基本的に著作権フリーなので、どんどん広まっていくといいなと思います。生徒が納得したうえで顧問の言葉を聴ける素地作りに大きく貢献できると思います。
新しくメンバーになられた方で、ご興味がある方にはお譲りしますので、メッセージ(またはメール)でご連絡ください。
できましたら、「野球部の教科書」をアレンジされたものや生徒の反応、同僚の方の反応などをお聞かせいただけると嬉しいです。まだまだ未熟者なので、ぜひ参考にさせてください。
この際、みなさんの指導理論を言葉にされることをおすすめします。書けそうで書けないものです。頭にイメージした完璧な円を、実際に書いてみるとガタガタになるものです。これと同じです。すっきりした言葉になった思いは、子どもたちへより伝わるものだと信じています。みなさんと指導理論交流ができたらいいなと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高校版 修学旅行に行ってきた

二泊三日の修学旅行を終えた。よかった。誰も損をしない行事になった。 ちょっと昔、修学旅行委員長に推した生徒がいた。引っ込み思案、でも、力がある。彼はやりたそうだったので、僕が推した。八面六臂、気配りや決断力があった。その彼をレクレーション大会のあと、みんなでサプライズで感謝の言葉...